令和7年4月16日 水曜日 晴れ

 

信じられないほど血圧が高いので、外出するのやめようかと思う。10回くらいのうち、ほとんど200以上で、最高は250だった。お風呂でいかに下げられるか。


令和7年4月17日 木曜日 16966  773   15538  晴れ $142.56

 

今日またシャンプーが届いたから電話した。もうやめた。

武蔵が読めない、村山も。東京の人ではないですよねと聞いたら、はいと答えた、多分通名が児玉という男性が、担当した。定期配送は、こちらの商品都合のスピードではないから、断った方がいい。自分の好きなタイミングで買うに限る。

洗濯機がワカメになりそうなので、これからお買い物に出かける。

というわけで、結局お洗濯はやらずに、洗濯機を3回くらい回した。

またお餅を買うのを忘れてしまった。小豆の缶詰だけは買ったけれど。


令和7年4月18日 金曜日 晴れ

 

もち吉に母の日のプレゼント3名分を取りに行くと電話をしたのに、だるくて、生あくびをしながらゴロゴロしてしまい、バイクに飛び乗って、たま大橋通りを左折したところですでに6時になってしまったので、明日やることにして、園芸材料ときゅうり、トマト、ピーマンの苗を買って戻った。

すでに暗くなってしまったから、作業は明日になる。午前中は、今日は9件来て、朝ごはんを食べ終わる暇もないほど、立て続けに忙しかったから、結局、日曜日かしら。

枯れないようにしないと。

私は午後の時間がダメなようで、熱っぽい感じが日が暮れるまで続く。

夜の帳が下りると、頭が冴えるのは、ドイツロマン派なのだと思う。

 いろいろなことが面倒でできなくなるけれど、猫や植物のことだけはしっかりできる。 


令和7年4月19日 土曜日 晴れ

 

植えた記憶のない花の蕾が出現。昨年は、葉だけで、花は咲いていなかった。

一昨年の秋に、一体何を植えたことやら。
今日は昨日ほどお取引がない。今日はまだ3件しかない。昨日と同じ成果が出せるとは思えないから、とりあえずここでお風呂に入る。

その後、もち吉へとりに行き、食材を買って、明日の復活祭のお祝いのものを作る。

カブと鶏肉は、薄味で美味しくできた。

左の足の付け根が外れそうな感じで痛い。歩いたり階段を登るのも、一苦労。八王子で踊らなくてよかった。痛いのに踊ったら、とりあえず、踊りはするだろうけれど、もっと痛くなるだろう。増富温泉に行けば、治ると思う。前回は、慌ただしかった。

今年の芝桜は、いつになく元気。やはり、肥料が違うからだと思う。


令和7年4月20日 日曜日 晴れ

 

いよいよ復活祭。
卵をたくさん茹でて、綺麗な絵を描こう。
マジックペン以外で、綺麗に塗れるものって、うちにあったかしら。

見当たらなかったら、早めに到着して、向こうでお絵描きしないと。

1時半に家を出たのに、3時開始の礼拝に間に合わなくて、いくつかゆで卵を残してしまった。

 カイドウさんのかわいいお孫さんたちが手伝って下さって、無事、テーブルに持って行かれた。ありがとうございます。

 みつやさんがどんなお召し物でおいでになるか、心配だったけれど、とりあえず無事なワンピースだったので、安心した。
礼拝終了後4時半開催だったから、いわゆる食事ではなくて、ケーキやサンドイッチになったけれど、家に戻ったら、お化粧も落とさず、バタンと倒れて電気つけっぱなしで数時間寝てしまった。また今日も野菜の植え付けができなかった。

明日やらないと、枯れてしまう。駐輪場からの出口のところに、お隣から来た紫ちゃんが咲いている。今度、名前を調べよう。


令和7年4月21日 月曜日 晴れ  17080

 

 卵の成分の化粧品「たまはだ」が2個送ってきた。まだ最初に送られた一つ目を3回くらいしか使っていないというのに。こういうオートシップは良くない。2ヶ月後に送ろうとしていたから、10/20まで伸ばした。私は沖縄のちゅらこすは、お付き合いで数年前からずっと買っているから、それ以外の化粧品は、いつも2、3回でやめている。

午前中にすでに11件終わったので、もう店仕舞いにした。朝風呂に入る暇もなかったから。

きゅうりを植えないと。朝できな方から、午後でもいいから、日が沈む前にやろう。

やっと植えた。でも、先週の金曜日に買ってそのままにしていたから、すでに弱っていた。本当はすぐその日にやらないといけなかった。ごめんなさい。可哀想なことをしてしまった。ともかく植えて、たっぷりお水をやったので、どうにかなるかも。

あ、そうか、ペットボトルを被せて乾燥を避ければいいのか。やってみよう。


令和7年4月22日 火曜日 晴れ  17100

 

ホンダ吉祥寺に青いバイクを持って行く。1時出発。リコール修理。この際、じっくり読書しよう。

 と思ってホンダへ行ったら、なんのことはない、紅茶を飲みながらサンドイッチを食べて、LINEをチェックしていたら、もう終わってしまい、結局、持って行った野坂昭如は、1頁も読めなかった。

帰りに小金井通りと新小金井通りの間のコジマに久しぶりに寄ったら、なんと、猫缶が¥108だった。それはびっくり。人間が食べる食品の高い安いはわからないけれど、猫ちゃんの食べ物に関する価格には敏感なので、笑える。それだけ、猫ちゃんが大切な証拠。

望さんのお姉さんにお手紙をつけて送ろとしていたけれど、そうすると、プリンタの設定を直さないといけなかったり、ファミマで印字するのが大変で、ずるずると遅くなってしまったけれど、そうか、品物は品物で送り、お手紙は、望さんに送って、転送していただければいいのだと思った。

最近、血圧が高くて、一つのことをやっていても途中でエネルギー切れを起こしてしまう。青魚を週に2回食べないといけないそうだけど、そんなことちゃんとする週が果たして1年で何回あるというのか。


令和7年4月23日 水曜日 雨

 

最近朝の7時にお取引開始をするようにしてから、午前中に良いレートで取引ができるようになった。やはり最悪は、午後から夕方、夜で、高く買うことになるから、午前中の良い値の時にどんどん買って奥に限る。
ドルが下がっている。

今日は、久々に段ボールを出せてよかった。昨日、缶を出しそびれたから、次は気を張っていないと。都会のマンションは本当に楽だった。いつでも好きな時にマンションのゴミ置き場に分別して出せた。今のようにゴミ袋が有料になっていると、都心のマンションはどのように有料化しているのだろうか。
最初、ふうばの家に滞在した時、一軒家のゴミ捨ては、なんて大変なのかと思ったけれど、こうすることで、ゴミの量を減らせて、地域の美化に役に立つ。都心にいた時は、好きな時に好きな量を出していたから、ものすごく意識が低かった。

玄関の障子、貼ろうと、破れた部分を切り取ったのは、一昨日だろうか。
今はもう寒くないから、スカスカでも全然平気。

朝風呂入り損ねて、午後になってしまった。日が暮れる前に18件終わるとはすごい。

もっとできる。開始時間を早めれば。

やっと最初の1個目が昨日終わったというのに、オートシップで今朝2個入りの「ととのうぐらす」のクリームが届いた。どうしてこんなに何種類も注文してしまうのだろう。もう送らないように中止の連絡を入れた。

まゆみさんの家には、毎月送られてくるのだろう通信販売のものが冷蔵庫の上にたくさん載っていたけれど、そういうことだったのだと思う。湯水のように使っても減らないほどクリームがある。散財しないようにしないと。

そうだ、不楼閣の女将に、玉川温泉の本をお手紙をつけて送ろう。

『安く行かれる温泉に出発』の中の後半に、ドイツの温泉21ヶ所も付録で入れてしまおう。

トケイソウの葉の上に5センチはあるだろうカタツムリを見つけた。そのままにしておこう。


令和7年4月24日 木曜日 

 

  今週の日曜日の朝、保谷教会まで行かれるだろうか。

土曜日に昭島市にお煎餅を買いに行こう。あそこの草餅は、本物のヨモギの繊維があって、緑色に染めているだけの嘘草餅と全然違うことがわかった。保冷バッグを持って行って、アイスクリームを買うのもいいかも。

bybitの開始が遅かったから、昨日の午前中は11あった注文が、今日は2つ。

やはり、成果は開始時間次第。

だるい、眠い、生あくび。手が熱い。お風呂の浴槽を洗って、さあ、お風呂に入らないと。


令和7年4月25日 金曜日 

 

 クレマチスの蕾がかわいい。トケイソウや、ジャスミンと違って、クレマチスは冬の間は葉を落とす。


令和7年4月26日 土曜日 

 

昭島のお煎餅屋さんへ行ったら、なんと、また、ペットボトルのお水を下さった。なんと、水、土曜に下さるとのこと。お煎餅、たくさん仕入れた。自分で作る最中は、パリットして美味しい。草餅は売り切れだった。

明日は保谷教会へ行こうという気持ちになって、前日から気持ちの準備。

 このラベンダーは、保谷ルーテル教会のお玄関にあった。


令和7年4月27日 日曜日   830  17100

 

起きてお風呂に入り、保谷ルーテル教会へ行った。途中、右折するきっかけがわからなくて、ぐるっと回ってしまったけれど、まあ、ちゃんと開始前に入れて良かった。

広い。天井が高い。両側がガラス窓で、ともかく明るい。

最初と最後は、後ろを向いて礼拝を行う。これは面白い演出。
座ると身体が安心してしまうあの世代の会衆者を立たせたり、あっち向かせたり、こっちに戻ったりさせることは、脳と筋肉の働きにとても良いことだと感じた。

坂本牧師は、お声がいい。よく通る。声楽の訓練をなさった方だと思う。

礼拝堂の左後ろの片隅に、赤ちゃんを寝かすスペースがあり、お母さんは赤ちゃんをあやしながらみんなと一緒に礼拝に参加できるというのは、素晴らしい。途中で赤ちゃんが泣いたけれど、赤ちゃん一人のことだから、誰も気にしないで、礼拝が進んで行った。2階には、赤ちゃんを連れた複数のお母さんたちのためのお部屋があるとのこと。

着物姿の上品な女性がいらした以外、女性は、全員ズボンだったので、びっくり。

私は足を冷やしたくないから、夏でも冬でもズボンの上にスカートだけど。

礼拝後、覚悟を持って新宿へ向かった。まず、鍵で中の様子を確かめてから、中に入り、鍵をかけた状態で警察に電話をしようか。管理人の島村さんに最初にお声がけすべきだろうか。

駐車場へ入ったら、あら、あら、ガムテが貼られていたのは、よその方の倉庫で、うちではなかった。

間違えてしまったのだろう。でも、ご連絡に感謝。お正月以来行っていないから、無事、気になっていた青いジャケットを持ってこられた。

倉庫の県では、ここ数日ずっと気にしていたから、ほっとした。神様からの贈り物だと思って、帰りのバイクの上で心の中で何度も十字を切った。


令和7年4月28日 月曜日

 

 

 

昨日は、倉庫が無事だったという神様からの贈り物をいただいたので、朝、5時台に目を覚ましたけれど、行動はゆっくりだった。午前中の出来高は5件で多くないけれど、明日はもっと行かれる。

フキを切った。毎回10本だけにしよう。前回は、多すぎたから。

バナナを薄切りにして、オリーブ油で焼いたらとき卵を落として、シナモンかけて両面焼いたら、なんだかすごく美味しい朝ごはんになった。だから、焼きリンゴ作るのやめた。

障子、いよいよやろうと思って、ようやく3枚切るところまで、お風呂前に終了。

今日は、セブン銀行と米屋さんへ行かないと。

でも、エビチャーハンの残りに卵を入れて、新しいお料理のようにしてから。

思ったのだが、カラヤンさんがいらしたら、とくーを使って出かけるという手もあるのだとわかった。

七沢温泉は結局、高尾のお墓参りの後に行くのはダメだと分かった。帰りに行くのは、竜泉寺の湯の岩盤浴にしよう。

ただし、帰りの道が決まらない。

夜になって雨が降り出したのだけど、それなら、朝、お水撒きしなくてよかった。今日は結局、出そびれた。

明日、郵便局へ行って、むがべちゃんのスマホケース送ろう。


令和7年4月29日 火曜日 晴れ  昭和の日

 

今日は旗日だから、早く起きて日の丸を出した。Jcoinpayには入れられるけれど、銀行へ出すのは5/6と書いてあったので、全て三菱で受けて、三菱から出すようにした。ここ数日は仕方ない。

もう今日はやめようと思ってオフにしたつもりだったけれど、なぜかオンになってしまっていて、4件のキャンセルをくらい、なんと97に一気に下がってしまった。苦労してやっと99に到達したのに。あとは100になるのを楽しみにするだけと思っていたのに、転落したから、また一つ一つ実績を積み上げないといけない。

お米を買ってきた。1キロ¥1100。以前いつも熊本から1キロ¥600で買っていた時代が懐かしい。ぬかも買ったから、明日、お庭に撒こう。今日はお昼にハンバーグを作って、焼きそばと一緒に食べたら、食後、眠気に襲われて来た枕にして死んだように眠っていることに気がついて、慌てて枕を反対側にした。そもそもそんな向きに横になったのは、お布団を干したから。赤いバイクにガソリン入れたから、あとは青を使おう。

文学Liebhaberとして何をしているのか。文学ディレッタントでもいい。

ところで、市ヶ谷祭りに、グノーの『アヴェマリア』やったらどうかと思った。

 

 


令和7年4月30日 水曜日 晴れ  

 

やっとあの可哀想なお母さんサボテンを植え替えた。

小さい子供たちが、瓶で大きく育って、花を咲かせようとしている。

太くなっていなくて、背だけ伸びているので、徒長しているのだろうか。

信じられないくらい美味しい豆ご飯を炊いた。グリーンピース、たっぷりある。


令和7年5月1日 木曜日 晴れ  19件

 

素晴らしいお天気。

2階の衣装部屋の窓から出て、屋根に乗って、網を下ろした。

こうしておけば、キュウリをうまく育てられる。きゅうりは大きくしないで、緑のカーテンにするのは、フジでも良い。網に絡みつくだけなので、家の躯体に影響はない。冬になったら、網ごと始末すれば良いのだし。

今日は1日中家にいたけれど、やろうと思っていた曼珠沙華の植え替えができなかった。植え替えるには、新しい土を買ってこないといけないから、むがべちゃんの携帯ケースを送りに郵便局へ行く時にやってみよう。

ライスペーパーを使ってお料理を作るのは、流行っているのだろうか。

そうか、それなら鳥のもも肉や、甘塩鮭を包んで焼いても良いのかも。

料理を裏返す時に、空気が出てしまうから、密閉性を重視するなら、もう両面フライパンを買うしかないかなと思う。電気式のホットサンドメーカーより、自由がきく両面フライパンの方が、使い道がありそう。

 増富温泉の不楼閣の女将にお手紙を添えて、明日、玉川温泉の本を送ろう。

『安く行かれる温泉』は、原付バイクに乗るのが好きで、マイレージがたくさん貯まっていて国内が海外に無料で飛行機で行かれる人が安く行かれるのであって、誰もが安く行かれるなんていう意味じゃない。

今日は血圧すごく高い。240とか250とか。 


令和7年5月2日 金曜日 雨  

 

 

 

 


令和7年5月3日 土曜日 雨  

 

 

 

 


令和7年5月2日 金曜日 雨