質問:
自分の下に紐付けされた人が、いくらのライセンスを買って参加したかは、どうやってわかるのかしら。
答え:
紐付けツリーの色でわかる。
100ユーロ:青
500ユーロ:緑
2000:オレンジ
5000:紫
12500:赤
25000:金
下の方のアカウントの8%がボーナスになります。
以前は45ユーロのライセンス料を払っていたので、10%ボーナスでしたが、ライセンス料が無料になったので、10ユーロもらえるところが8ユーロになりました。
2ユーロ少ないのですが、45ユーロ払っていないので、多くの方がご参加して下さりやすくなりましたから、結局、ボーナスが多く入るようになりました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
質問:
自分で自分に高いボーナスを出したい時はどうすればいいですか。
答え:
最初に作るアカウントを、100ユーロにします。
二つ目に作るアカウントを500とか 2000とかの金額にします。
私は失敗して、最初から500ユーロ作ってしまいました。
つまり50ユーロボーナスは、上の人に行きました。
次に自分の新しいアカウントを100ユーロで作った時に思いました。最初に一番小さなアカウントを作り、上の人にはボーナスが最低限しか行かないようにして、その次に大きな金額で自分の下に作れば、自分に大きなボーナスが来ます。
どうしてこんなこと、気がつかなかったのでしょう。
40ユーロ損してしまった。
5千円くらい。
文明堂のカステラ5本分。うーん。
ま、仕方ありません。
自分の上の人がまさかの250万円で作っていたので、自分もおつきあいでそれなりの金額で作らないとなんて、余計なことを考えてしまったのです。
人は人、自分は自分で、100で初めて十分だったのです。
そして、おいしいところは後からだんだんシステムがわかって来てから、ゆっくりやるという具合で良かったのに、私は右も左もわからない時点で、やってしまったわけです。
もし、私が最初に参加した時に、このウェブサイトがあったら、ミスも防げたと思います。
ですから、このサイトを作ったのは、これから参加なさる方が、私と同じミスをしないようにするため。
-----------------------------------------------------------------
質問:
高い金額のライセンスを買った人の方が、ダスコインを安く買えるのかな。
答え:
いいえ、上場前までは、誰が買っても同じ価格。
4月27日に取引所で買えるようになるまでは、ダスコインの販売所ウェブサイトでしか、買えませんでしたが、現在はすでに上場されたので、取引所が示す価格。
そういうの得意な人は、取引所で買って、トレードなさって下さい。
私はアカウントのwalletを設定したけれど、特に何もしていません。
本当は、ボーナスで貯まったユーロを使ってダスコインのトレードしてもいいのかも。
入れておくだけで増えるお財布みたいに。
怖いから、10ユーロだけやって、様子を見ようかしら。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
質問:
自分の下についた人のボーナスは、いつもらえますか。
答え:
毎週月曜日です。忘れた頃にちらっと見ると、増えていて、嬉しいですね。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
質問:
どうやったら、溜まったボーナスで、新しいアカウントが作れますか。
答え:
非常に良いことを考えましたね。
アカウントを作ってしばらくすると、まだ日本で始めた人が少ないだけに、知らない方がどんどん自分の下について下さって、知らない間にボーナスが貯まっています。
それをおろして使ってしまってもいいのですが、ユーロを日本円に戻すと為替両替手数料が取られ、そこからまた取引所からの出金手数料を取られるともったいないので、そのユーロに働いてもらった方がいいですね。
自分が新たに出費することなしに、アカウント作成のための投資ができるのは楽しいですね。
具体的には、ギフトコードというのをアカウントでまず作ります。
それをどこかにコピペしておきます。
新しく作るアカウントで、ログインして、支払いの段になったら、ギフトコードで支払いというところをクリックして、先ほどコピペしておいたギフトコードを使います。
そうすると、新たにユーロを送金しなくても、すでに以前作ったアカウントで得たボーナスから、新たなアカウントができ、そこからもまたマイニングやボーナスの収入が上がるわけです。
私も、自分で最初の一つ目のアカウントを作る時は、一つのアカウントを作るのに、数日かかってしまいましたが、一度やり方を覚えると、次からは簡単にできるようになります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
質問:
ペイコードを作るにはどうしたらいいですか。
答え:
右と左に四角い窓が見えます。右をクリック。
私は最初、間違えて、左をクリックしてしまったのでペイコードでの支払いがなくて、焦りましたけれど、右の四角から入れば、難なくペイコードに出会えます。
一番上にペイコードでの支払いというのが出て来ますから、ペイコードをコピペします。
まずそれを作ってから、新規アカウント登録を始めます。
最初にペイコードを作っておかないと、登録作業が中断してしまいますから、気をつけないといけません。
自分のボーナスの中からギフトコードで支払いをする場合は、ペイコードは不要です。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
質問:
ペイコードを作った後、どうやったら、新しいアカウントが作れますか。
答え:
例えば、Aのお友達 Bさんが、新規に参加したいとします。
Aさんのアカウントで作ったペイコードをBさんのライセンス作成画面から作ります。
左に長方形、右に正方形がありますが、左をクリックして作成します。
右をクリックしてしまうと、paycodeという項目がなく、ペイコードではライセンスが作れないのです。
私も何度か失敗しましたけれど、同じ失敗を繰り返すことで、わかる様になってきました。
ビットコイン送金が慣れていて、自分でどんどん送金して、ライセンスを作れる人は問題ないのですが、以前の私の様に、ビットコインを送ることも怖くてできないのに、アカウントを作りたいと思っている人に対しては、自分でアカウントを作るのではなくて、上の人が、ペイコードを使って、作ってあげるのが親切でしょう。
やり方さえ、教えれば、次回からは、その人も自分で作れる様になるはずです。
私も最初の二つのアカウントまでは、人に作ってもらいましたけれど、3つ目からは、自分で作りました。
最初は何度も試行錯誤を繰り返しましたが、それら全部が、良い練習になりました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
質問:
ペイコードは、自分の直接の上のポジションになる人が作らないといけませんか。
答え:
いいえ、そんなことはありません。
ペイコード自体は、誰が作っても作成者氏名が特定されず、そのコードのみが大事なので、別の誰かが作ったものを使用しても大丈夫です。
私はそれを知らなかったばかりに、二つ作った人の場合は、わざわざその人の一つ目のアカウントへ行き、そこで作ったりしたのですが、なんのことはない、どこでつくっても問題ないのであれば、自分のところで作って、コード情報だけあげればそれで済むのだとわかりました。
やはり、試行錯誤しながら、少しづつ学んでいくのだと実感しました。
------------------------------------------------------------------------------------------------
質問:
どうやったら、外国人のラインに入れますか。
答え:
私は日本人で最初のポジションにおります。
自分のすぐ下の左側が外国人のライン(知らない外国人がなぜかどんどん入ってくださっている。その方達が自分の下にお入り下さったことでボーナスをいただいたのに、面識もないからお礼を申し上げることもできません)で、右が日本人のラインです。
ダスコインのバイナリーツリーは、左右一つづつで二つしかありませんから、真ん中につけることはできず、両側に限られていますため、日本人のラインに入ると、外国人から下の人をつけていただいたりということはありません。
ですから、自分の下に外国人をつけたい場合は、左側の外国人のラインに入るのがベストです。
外国人のラインは、1万2500ユーロ(赤)を払ってアカウントを作る人がいたりして、かなり本気度が高いので、思わぬボーナスの恩恵にあずかれます。
日本人は、まだダスコインという情報自体が全く浸透していないため、まあとりあえず、お付き合いでくらいの感じなので、500ユーロ(緑)とか、様子見で100ユーロ(青)などですから、そこから上がるボーナスも外国人ラインと比べて少ないです。
ただし、日本のダスコイン市場は、ものすごく本気度の高い方がすでにアカウントを作っていらっしゃるので、今後大きく伸びる可能性がありますので、右側についていても間違いはないように思えます。
新しい市場って、ワクワクします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
質問:
複数のアカウントを持った場合のウォレットはどうなりますか。
答え:
いちいち、別のアカウントにログインして、別々に管理をするのが大変ですから、自分の最初のアカウントに
全部おまとめウォレットを作ることができます。
その場合は、二つ目、三つ目のアカウントのウォレットを、combine accountにすれば大丈夫。
仲の良い夫婦が二つのアカウントを、combine accountにしてしまうと、離婚する時にアカウントを分けられないので、困るかも。
別々に作ったアカウントを後から一つにおまとめすることもできないのですって。
ですから、アカウントづくりは、先のことまで考えてやらないとね。
最初から、別アカウントで、別のウォレットにしておくのがいいのかも。
アカウントを作成すると、ウォレットを作りなさいという英文のメールが送られて来ます。
「決して恐れず」、クリックして、右側にあるcombineの方をクリックして、おまとめアカウントの情報を入れると、できる。
ウォレットのIDとパスワードは、アカウントのパスワードと違うからご注意!
---------------------------------------------------------------------------------------------------
質問:
取引をするのには、バリデータが必要とのことですが。
答え:
これは、ネットリーダーのサイトで購入できます。
ダスコイン東京お台場イベントの時に、多くのポーランド人が、大切そうに手にしていた、あの四角いもののことだ。
あの時は、何を持っているのだろうと思ったけれど、気にしなかった。
4月になると割引が終わるとのことなので、急いで買わないと。
今なら39ユーロだけど、4月からは定価で倍になるので、急いで買ってしまった。
参加費が45ユーロだから、ビットコインマイニングの半分なので、参加費とバリデータを足して、やっとビットコインマイニングの参加費と同じ。
ダスコイン、良心的かな。
値上がりする前に注文した人が殺到したようで、発送に時間がかかっているみたい。
私が注文したのもまだ届いていない。
これがないと、ウォレットを使いこなせないみたい。
で、待てど暮らせど、いつ来るのかと思ったら、ちゃんと届いた。
ああ、これで、あのポーランド人たちと同じスタートラインに立ったと思ったけれど、あの人たちは、これを活用して、あれこれやっているのだろう。
私はというと、 買っただけで、嬉ししくて、ためつ眺めつして、デスクのどこかへ。
すでに数ヶ月が経過しているけれど、デスク周りが散らかっていて、捜せない。
そのうち出て来て、再開する日を待ち望んでいる今日この頃。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
質問:
最初お金がなかったので100ユーロでアカウントを作ってしまいました。
でも今、多少余裕ができたから、2千ユーロに増資したいと思います。
マイニングの収入も多くなるし、値上がりした時の利益も大きいし。
どうやって増資したらいいのですか。
2000−100=1900で差額の1900ユーロを払えばいいのですか。
答え:
いいえ、違います。2千ユーロのアカウントをそこの100ユーロのポジションの真下に新たに作ることになります。
したがってその100ユーロのポジションは、真下の人の2千の10%の2百ユーロをボーナスとして受け取ります。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
質問:
ボーナスがまださほど貯まっていないうちに、2つ目のダスコインのアカウントを作ったり、バリデータ買ったりするのには、どうしたら良いのですか。
答え:
ペイインといって、ダスコインに入金すると、いろいろなことができます。
まず、マイバランスからキャッシュ・オプションに行けば、ビットコインをペイインで入金できます。
いくら入れたいのか、それをまず決めて、アドレスを得たら、コインチェック、ビットフライヤーやザイフなどから、送金します。
時によって、送金速度は違います。
すぐに着く時もあれば、なかなか着かなくて、いい加減待っていられないから、寝てしまうと、翌朝ちゃんと着いているのがわかるという時もあります。
着金すると、自分のアカウントに表示されますから、そうしたらその資金で、2つ目のダスコインのアカウントを作ったり、バリデータ買ったりできます。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
質問:
ウェブサイトで、右上のところにKYC veryfiedというのがあり、そこがXになっているのですが、どうしたらよいでしょうか。
答え:
まだ電話番号が認証されていないという状態です。
DasCoinから電話がかかってくるということは、実際にはありません。
記載するのはどの電話番号でも構いません。
何も書いていないと、自分のアカウントからギフトコードが発行できません。
人が発行したギフトコードをもらう場合は、KYCがXでも問題ありません。
------------------------------------------------------------------------------------
質問:ウエッブウオレットのところの「Set up」が「x」ですが。
答え:
それはそのアカウントのウエッブウオレットがまだ作っていませんという意味です。
ウエッブウオレットへの招待状は電話番号が確認されてから、二週間以内に届きます。
その招待状が来たら、ウエッブウオレットが作れます。
私の友達はDasCoinの幹部なので、ほとんど毎日ウォレットから売ったり買ったり、何かをしているようですが、私はウォレットを作ってはいても、まだ一度も使っていません。
まあ、そのうちぼちぼちとと考えている今日この頃。
どちらにしても、ヴァリデータがないと、ウォレットを使いこなせないそうです。
でも、そういうことやらなくても、ダスコインの場合は、ネットワークバイナリーをやっているだけで、十分にボーナスが来るからそれでいいと思っています。
------------------------------------------------------------------------------------------------
質問:
ダスコインは2018年4月2日に上場しました。正式に市場に出るのは4月27日とのこと。
今日は、いくらですか。
答え:
DasCoinのその日の価格は、ここを見るとわかります。
あ、それ、古いウェブサイトだ。
新しいサイトの情報がわかり次第、アップします。
少々お待ち下さい。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
質問:
ダスコインに入金する際に、ビットコインを送金しないといけませんが、どこから送ればいいですか。
答え:
以前は、コインチェックでも、数分後には着金していたのですが、昨日のコインチェックは、ひどかったです。なんと13時間くらいかかり、結局、日付をまたいでしまいました。これでは、急ぎの時には使えません。
ですから、先方へは昨夜ザイフから送りました。
ザイフから送るとすぐに先方に反映されるようですね。
同じビットコイン送金なのに。
コインチェックもザイフも両方とも不正出金被害に遭っていますけれど、昨日の感じでは、明らかにザイフの方がスムーズに事が運びました。
私はbitflyerのサイトが嫌いで、あそこは、購入額の6%のビットコインがもらえるショッピングサイトにしか行きません。
やはり、フロントページにいる女の人は美人でないとね。
そのようなわけで、どこから送ればいいかは、その方の好みなのですが、現在の私は、コインチェックから、ザイフに移っています。
以上は数ヶ月前の情報です。
平成30年現在12月現在、ダスコインへの送金は、コインチェックを使いました。
というのは、ザイフから外部へのビットコイン送金が制限されていた時期があり、使い勝手が不便になってしまったからです。
コインチェックからは20分くらいかかりましたけれど、うまくいきました。
現物ドレードをする画面がザイフよりコインチェックの方が好きなので、またコインチェックを使っています。
やはり、お金のことなので、慣れたサイトがいいと思います。
------------------------------------------------------------------------------------------------
DasCoinのその日
Question & answer in English ⏩